Blenderを独学で一から学ぶためにしたこと【1ヵ月目】

Blenderを独学でゼロから学ぶためにしたことBlender

Blenderを学ぼうと思って色々検索をしてみたけど、情報が多すぎて何から始めればいいかわらーん!!

Blenderを独学で学びたいと思っている完全初心者の方も多いのではないでしょうか?(私もその一人です)

この記事では、これから独学でBlenderを学びたいと思っている方に向けて、3DCG完全初心者の私が試行錯誤しながら勉強した方法やオススメのチュートリアル、本、動画などを紹介します。

これからBlenderを学ぶ人の参考になったら嬉しいです。

Blenderを学ぶ前に私が気になったこと3選

まず最初にBlenderを学ぶ前にまず疑問に思ったこと

その①

Blenderで何ができるんだろう…

その②

どのように学んだらいいんだろう。独学?オンラインスクール?

その③

初心者から脱初心者になるまでの王道のルートってあるのかな?

というものが全くわかりませんでした。

きっとそんな初心者の方も多いんだろうなと思うので、こちらについての記事も書いていこうと思っています。

Blenderで何がしたのか、何を作りたいのかを考えた

私がBlenderに興味を持ったきっかけがUnreal Engine5・Unityなどで使えるアセットが作れたらいいな…

と思い、そこからBlenderでアセットが作れると知り、Blenderを学ぶことに決めたという経緯があります。

なのでまず学ばなければいけないこととして

Blenderでモデリング。作ったモデルを違うプラットフォームに転送。

次に何を作りたいか?

ロボットとかSci-Fi系のアセットやゲーム内で使えるようなもの。

ということで、ざっくりこんなのが作れたらいいなというものを決めました。

何の媒体を使って学ぶかを決めた

次に独学で学ぶために、一番最初に私が思いついたのが、本、YouTube、Udemy、webサイトです。

選んだ基準としてまずは下記のことが知れるかもと思ったものから始めました。

最初に知りたかったこと
  • Blenderの機能を使ってできることと、できないこと。
  • 初心者が知っておくべき機能とその機能の役割。

因みにが今のところ私の目標はロボットとかSci-Fi系、ゲーム内で使えるようなアセットなので、それを踏まえて色んなものに目を通し、どの媒体を使って学ぶかを考えました。

Blenderはアップデートが結構あるため、最新の本を探すためまずはAmazonで検索。

私が学び始めた2022年の8月時点で、目的の本が見つからなくて断念。

※現在は「Blenderで作るメカモデリング実践ガイド」というのが9月15日に出たみたいなので、本屋に行ったとき中身を確認して、良さそうだったら購入したいです。

気になる方は下のリンクから飛んで見てみてください。

YouTube

初心者向けの動画を探しましたが、初心者向けに詳しく説明されてるものもたくさんありどれも魅力的でした。

ただ、まだ何もわからない状態の私からすると少し断片的な印象を受けたので一旦保留。

Udemy

Udemyはゼロから一つのプロジェクトが完結するまでの一連の流れや全体像が把握でき、単純に「これ作ってみたい」と思ったものが多かったため、利用することに決める。

サイト

わかりやすく丁寧に解説されてるサイトを見つけたため、そのサイトを利用しここから勉強を始めることに決める。

一番最初に読んだサイト

Blender入門(3.0 / 3.1 / 3.2 / 3.3版)

↑こちらのサイトを読みながら、手を動かしていました。

結構時間はかかりましたが、とてもいいサイトです。

学べる事

  • インストール
  • 基礎知識
  • 簡単な3DCG制作
  • 簡単なアニメーション3DCGの制作
  • 知っておきたい機能
  1. 全般
  2. ファイルとデータ管理
  3. ノードとノードネットワーク
  4. シーンとビューレイヤー
  5. モデリング
  6. テクスチャ
  7. レンダリング
  8. アニメーションとリギング

と色んな事が学べて、教え方も全くの初心者である私でもどんどん進めることができるくらい丁寧に書かれています。

こちらのサイトで犬をモデリングするのですが、時間をかけて何度も何度も作り直してようやくできた犬がこちら(完成品はパソコンから削除してしまったのですが友達に送った写真が奇跡的に残ってました!)

犬のモデリング
犬の置物のモデリング

この画像はまだ途中経過なのですがこれを友達にみせたときの衝撃の一言。

すごいじゃーん、この…馬!?

!?笑

色をつけるとこが上手くいかず…

手足やしっぽは何をどうしてもペラペラになってしまい…

Blenderは向いてないのかなと早速挫折しかけましたが、やっぱり自分でアセットを作ってみたい!と思い、やっぱりBlenderを学ぼうと決めました。

※講座を受講時、Blender3.2を使用

一番最初に学んだUdemyの講座

因みに、学び始めたときはブログをやろうなんてことは少しも考えてなかったため、作った作品は全て削除してしまい残念ながら残ってません。

Udemyでは一番最初、以下の動画で学びました。

Blender
  • 【Blender総合学習の決定版!!】Blenderアクアリウム講座
Blenderアクアリウム

セクションの数: 10 • レクチャーの数: 51 • 総時間: 6時間16分

Blender2.93対応

Blenderが本当に初めての方は【最初に学びたい】Blenderモデリング基礎集中講座の受講後をおすすめします。

と記載があるように、少しレベルが高いです。

でも着々と出来上がる過程をみて、操作も学べるしBlenderでこんなこともできるんだ!と知れるのでモチベーション維持のために最初の方に受講しておくのがおすすめです。

【Blender総合学習の決定版!!】Blenderアクアリウム講座の詳細はこちらicon

この講座を教えているうめちゃんさん、最初Unreal Engine5の基礎講座を受講させていただき、とてもわかりやすかったのでBlenderの講座も受けさせていただきました。

しゃべり方がとても優しくスピードも丁度よく、面白そうな講座が多いのでお勧めです。

次がこちらです。

Blender
  • Blender Fundamentals – Modeling
Blender ゲームアセット

セクションの数: 5 • レクチャーの数: 33 • 総時間: 9時間30分

英語の講座ですが、とても分かりやすく丁寧で、ゲームに出てくるアセットを作れるのでゲームアセットを作りたい方の最初のコースとしてはかなりおすすめです。

英語が苦手な人は【Udemy】英語字幕のみの講座を日本語字幕に変換して受講する方法【画像付き解説】を読めば、英語字幕しか表示されない講座でも抵抗なく受講することができるはずです。

この画像には映っていませんが講座内で宝箱の作り方も学べるのですが、私はその宝箱が好きで何度も作りましたが納得いくものはまだ作れていません(笑)

Blender Fundamentals – Modeling講座の詳細はこちらicon

こちらの講座は見た瞬間にコメントと解説みて速攻購入してました。

Blenderを学んだあとにUnreal Engineでゲームを作りたいなと思っているので本当にわくわくが止まりませんでした。

今後UnityやUnreal Engineのゲームアセットを作りたい方にお勧めです。

次がこちらです。

Blender
  • Blender Environment Artist: Create 3D Worlds
Blender 環境アーティスト

セクションの数: 12 • レクチャーの数: 98 • 総時間: 12時間7分

こちらも英語の講座です。

英語が苦手な方は【Udemy】英語字幕のみの講座を日本語字幕に変換して受講する方法【画像付き解説】をご覧ください。

今まで学んだ内容とは少し違くて面白かったですが、少し難しくも感じました。

多くのことを深く学べることは確かです!!

Blender Environment Artist: Create 3D Worlds講座の詳細はこちらicon

こちらの講座は他の講座をやりながら進めているので、まだ全部は終わっていないのですが終わったら再度感想を追加します。

コース内容をみると細かく何が学べるのか、どれくらいの時間がかかるのかが記載されているので、こちらを参考にしてみてください。

Udemyを受講するときに気を付けた点

・自分がダウンロードしたBlenderのバージョンと動画内で使われているバージョンが違う場合は過去のバージョンもダウンロードできるみたいですが、面倒なので講座の説明やコメント欄で自分のバージョンでも問題なくできるのかを全力で調べてなるべくバージョン問題がなさそうなものを選んでいた。

だいたいの講座には「このコースの対象受講者」と書いてあるとこに記載があります。

・動画と同じ結果にならなくて、どうやったらいいかわからなくなってしまったときなどは次のセクションへとどんどん進めていった。

・良さそうな動画がたくさんあり初心者の私にはどれがいいのか決めるのが本当に難しかったので、これ作ってみたい!と思ったものを選んだ。

ということくらいです。

とりあえず、どんどん先に進むというのは挫折を回避するための手段として飛ばしたのですが、ずっと楽しいという気持ちを保てます。

まとめ

完全に初心者であった私は今回紹介したサイトとUdemyの講座は本当にあっていたなと思います。

そして、初心者こそUdemyをお勧めしたいです。

理由としては質問機能が本当に便利で楽という点。

その質問はみんなが見れるようになっていますので、つまづいたときに直接聞くのはちょっと抵抗あるな…

という方でも、質問欄をみるとみなさんだいたい同じところで壁にぶつかっているのでほとんど解決できてしまうということです。

なんとなくBlenderの機能がわかってきた時点で、時間があるときはYouTubeも見ていました。

一番最初に見た時はチンプンカンプンだった動画も、楽しめて観れてるー!と成長を実感し嬉しかったです。

2か月目以降の内容も読みたい方は3DCG完全初心者がBlenderの使い方を一から学んだ過程のまとめも合わせてお読みください。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました