Unityエディターを日本語に変換する方法

Unityを日本語に変換する方法Unity

Unity Hubも日本語にしたい方はUnityダウンロードからアカウント作成まで初心者にもわかりやすく紹介をお読みください。

今回はUnityエディターをUnity Hubから日本語パックをインストールしてUnityエディターを日本語にする方法をお伝えします。

大まかな流れとしては

  1. Unity Hubから日本語パックをインストール
  2. Unityエディターを開いて日本語に設定する

という流れになります。

では早速やっていきましょう。

Unity Hubから日本語パッケージのインストール

まずはUnity Hubを開いて「Installs」を選択。

Unity HubのInstallsを選択
Unity HubのInstallsを選択

日本語にしたいバージョンの横にある歯車マークをクリックして「Add modules」を選択。

Add modulesを選択
Add modulesを選択

Add modulesが開いたら下の方にスクロールし、「日本語」にチェックマークを入れ「Install」をクリックしてください。

日本語にチェックマークを入れInstallをクリック
日本語にチェックマークを入れInstallをクリック

Install completeと下記の画像が表示されるまで待ちましょう。

Install completeと表示される
Install completeと表示される

これで日本語パックのインストールは終了です。

次にUnityを開いて設定の変更をします。

Unityエディターを起動する

「Projects」から「New project」を選択。

ProjectsからNew projectを選択
ProjectsからNew projectを選択

Editor Versionから日本語パッケージをインストールしたバージョンを選択してください。

日本語パッケージをインストールしたバージョンを選択
日本語パッケージをインストールしたバージョンを選択

テンプレートは何でもいいので選択し「Create project」をクリック。

Create projectをクリック
Create projectをクリック

画面が表示されたら「Edit」を選択し「Preferences…」をクリック。

Editを選択しPreferences...をクリック
Editを選択しPreferences…をクリック

Preferencesが表示されたら「Languages」の中のEditor language「English」の横にある▼マークをクリックして「日本語」を選択してください。

日本語を選択
日本語を選択

日本語に変換できると、下記の画像のように日本語での表示に変わります。

日本語に変換された
日本語に変換された

バージョンによって違うのかはわかりませんが、全て日本語で表示されるというわけではないみたいですね。

日本語で表示される箇所
日本語で表示される箇所

日本語に変換する方法は以上です。

まだUnityについて全然わからないという方はUnityチュートリアル【クリエイターキットFPS】でつまづいた部分と解決策という記事もおすすめです。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました